Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日の日本シリーズの試合から来ました!この年以来の26年ぶりの日本一を達成!本当におめでとう🎉そして感動をありがとう😭
あれから26年という長い時を経て…ついに日本一に辿り着いたぞ!!この年は牧と祐大が生まれた年だな。
本当に長かった…当時私は3歳日本シリーズは屋根のなかった西武ドームに父親に連れられて行っていました。青春時代は暗黒時代なんで横浜なんて応援してるの?って色んな人に言われました。それでも友の会に入会してライトスタンドに通い続けました。このシーンも何度もVHSで見ました。そして2024年胴上げのシーンをライトスタンドで見ることができました。自分語りですいません。本当に長かった。98年から歴史を前に進めたベイスターズの未来も楽しみです!
普段より一層引き締まった表情の佐々木、大差とはいえ四半世紀ぶりの優勝を決めるマウンドを楽しんでいるかのような森原、対象的だけどどちらもかっこいいね
ここから26年… ベイスターズファンの皆様 おめでとう!
26年ぶりの日本一になっから急に出てきた😆思わず見入っちゃいました👀✨(仮)
何度見てもこの463は華麗すぎてたまらない。ローズは打撃も最強だけどセカンドという難しいポジションも無難にこなし、守備も最強だった。シーズン通して。
番長・タクロー・万永・タコさん…この時、選手として日本一を成し遂げだ面々が、首脳陣として26年後に下剋上の日本一を成し遂げたの、熱いです。
谷繁さんはやっぱりベイスターズのユニフォームが似合ってるー!いつかまたコーチとしてベイスターズのユニフォーム着て復活して欲しいです。 佐々木さんとのバッテリー大好きでした。
38年ぶりのリーグ優勝 そして38年ぶりの日本一一生忘れられません
回数で言えば、なんと、リーグ優勝<日本一になっちゃいました😵💫
この頃のフジテレビ野球中継、CM前のBGM1番好き。
字幕の出し方もカッコいい🎵
当時小学生でしたが、うっすらと記憶に残ってますが、大人になって改めて見ると絶不調の佐々木だけどよく抑えてくれたなって思いました。あれから26年、日本一の座を勝ち取ることが出来ました。万年最下位のチームがここまで強くなったよ。来季は成し遂げられなかったリーグ優勝を果たしてから日本一連覇してやりましょうよ。みんなおめでとう!!🎉
何回見ても感動する(ToT)
当時中学生だったけど、地元の小田原から熱海まで街がベイスターズ一色だったのを覚えてる。普段ベイスターズファンなんてあまり聞いた事ない地域なのに。
大塚の実録応援歌はめっちゃ貴重。
佐々木ストレート半端ない
権藤監督ありがとう、佐々木にボールを渡す姿が画になりますね
これ見てたな、懐かしい。最後にきちんと尚典がベイスボールをしているところも好印象。
今日のハマスタ見てこちらへ来ました!
緊張感すげぇ…
恭喜橫濱拿下睽違26年的日本第一👍👍👍
今日ハマスタで西武との交流戦見てきました。西武のチャンステーマ、この頃から使われてて25年目ですか。。すごいですね。2:33 大塚この打席3塁打だったからもし次打席あったらサイクルヒットだった笑
26年ぶりに日本一になったから来たわ
共にハマスタで日本一とは( ゚д゚)
この年はベイスターズが優勝して甲子園で松坂がいる横浜高校が優勝してその他いろいろ神奈川が優勝した年だったな
胴上げのシーン、権藤監督の背景に横浜銀行の「横浜」が入るように撮っていたフジテレビのカメラワークの上手さ。
日本一は素直に嬉しいけど、やはりリーグ優勝してこそ価値があると思います。今のシステムでは仕方がないけど、やはりリーグ優勝同士が日本シリーズで戦うのが一番。誰も文句ないと思います。
ミスった鈴木選手に手を応える応える大魔神、かっこいいです。
本当にすごいね野村やら、谷繁が言ってたけど、本当に地鳴りのよう。
大魔人佐々木は、体調不良でも抑えた、横浜の守護神。佐々木主浩投手の抑えは、ほぼ完璧でした。8回までに横浜がリードしていたら大魔人で終わってましたね。確かだんご🍡3兄弟が流行っていた時代でした。👊😆🎵よく打ったのはローズ、ローズ🎶最後締めたの佐々木、佐々木🎶胴上げしたのは権藤、権藤🎶と替え歌してました。
この日の佐々木は体調不良で状態は絶不調だったらしいですね。(権藤監督談)それでも、信頼して任す権藤監督もすばらしいですし、結果を出す佐々木もすばらしいです。
ちなみに体調不良の原因はリーグ優勝時のビールかけのビールがキンキンに冷えてたせいで風邪ひいたからなんだよね(。-_-。)w
高熱だっけね
エラーとFCのせいで四球与えた以外はナイスピッチという
この頃のフジテレビのジングルが好きだったなー
😊👍👍👍1:10←これね
ランナー3塁でガンガンフォーク投げさせる谷繁に、もう😭
その時の実況アナウンサーは、元フジテレビでフリーアナウンサーの野崎昌一さんです
あ。先に言われてましたか🤣プロ野球ニュースがなつかしい。
この26年後も地元日本一やな。感動でしかない😂
あれから25年かぁ~。今年は、優勝の可能性大だよ。
こんな美しいゲッツー見たことない
大魔神を超える守護神は、未だに見たことがない…
26年ぶりのベイスターズ日本一からきました!最後の打者金村さん!首脳陣「カネ、今年はもうええやろ、若い連中に譲ってくれ」金村「わかりました」と帰りの身支度中、中嶋さんのフィルダースチョイス首脳陣「カネ、代打行ってくれ」金村「準備できてないけど、わかりました」初球打ってダブルプレーで試合終了金村「準備してないのに打てるわけないやん」試合終了後、横浜の居酒屋にふらっと飲みに行ったらベイスターズファンばっかで「金村、金村コール」で酒をベイスターズファンに奢ってもらったわ!とテレビ番組で金村さん話してたわ!面白すぎ笑
雑談魂からチェックしに来ました
CMに入る時のプロフェッショナルベースボール1998 ジャパンシリーズがカッコいい
このシリーズ、勢いに乗る横浜が終始圧倒していたイメージですが、西武も2勝しているんですよね力の差はかなりあった感じですが、攻守に決め手なく貯金9で何とかかんとか優勝に滑り込んだチームがよく粘ったものだと思います
第5戦で17点食らったのがライオンズは痛かったですわ。
あの頃へ、帰りたい😿、そして、26年後、三浦(監督)番長が、日本一になるのか?😿😿😿
この年に生まれた牧
同じ年に山本祐大も生まれた年である
1:10←CM行くときのBGM好きだったわ!👍👍👍
フォークの落ち半端じゃないです
懐かしいなぁ。早くプロ野球が観たいです!今度はヤスアキ!あなたの番です!
マルちゃん懐かしい
今年、この日本シリーズになる可能性あり
金村義明チャンネルから来ました↓
本塁打が少ないのにたくさん点を取って面白かったです。多分秋山清原デストラーデの頃よりすごい。
この前始球式でやってたなぁ 金村いいやつだな
やっぱり、クローザーは大魔神👍
2024年日本シリーズ優勝記念コメ!
ホッシー懐かしい~。
いまこの対戦になったら本拠地球場間を乗り換えなし1本で移動可能ですね。西武なんかは特急ラビューの車両で横浜へ乗り込んできそう。この時は残業で帰宅途中でしたが(試合はポケットラジオで聞いていた)、乗っていた市営バス105系統(横浜駅方面)が運行不能となってしまい元町で運転打ち切りとなりました。ルート上の道路に観客が溢れ交通マヒを起こしたためです。
リアルタイムで先頭打者のスリーベースの時、「アッ!この角度照明入りそう!」と思った!
大魔神佐々木主浩のお陰で、リーグ優勝と日本一になったね❤😂🎉😢😮😅😊
個人的には、この当時のユニフォームの方が好き!シンプルで清潔感があった!
26年ぶりの優勝の前にイメトレで観にきた
来年こそは…。横浜優勝を別の意味にしたい
玉置さんと浅井さんと父にもう一度見せてあげたかったな☺️
金村さんさすが空気を読む男!ナイス!初球を打ってくれるなんて・・・
かまいたちごんぞう ご本人いわくツーアウトからバットやら片付けて帰り仕度してたらいきなり代打いけ!言われてイヤイヤの打席だったみたいですよ(笑)
呂布宝仙 ツーアウト??
金村式ポツダム宣言w
できれば、ワンアウトだけ取って、その後の「あと一人」で迎えるときの雰囲気のボルテージが見たかったな~‼️
ヒマコロ これで横浜行ったら横浜ファンに褒められて胴上げされそうになったらしいよ。
フォークえげつないですね
0:55 なお絶縁した模様
大魔神やっぱり役者が違いますね感動しますそれにしても尚典www
1998年の横浜は神奈川県内だけですが、1985年の阪神のようなフィーバーでしたね✨😆
バックで流れてる曲は、ちゃんとCD化されていて、歌詞もあるんだよね。実は持ってる。大魔神GOだったかな。
古田の方程式から来た人!🤚
野崎アナ?ペンバートンの打席冒頭で流れるライオンズのチャンステーマって、この時代からだったのね😵💫
横浜がひとつになった瞬間!
😊親戚が横浜に住んでいるけど、「この時凄い盛り上がって家の近所が喧しかったぞ!😅😢」って言ってました!
12:54 ←これですね!!!!!👍👍👍🎉🎉🎉
ペンバートンにはかなり強気だがマルティネスにはかなり投げにくそうだな
大塚と佐々木は東北福祉大学の同期対決やん
この大歓喜の後のドラフトでベイスターズと相思相愛だった松坂大輔が西武に持って行かれてから、、何かの歯車がズレたのかな~?...
最後が見れない
この時事前予想では西武有利だと言われていましたね。というよりどんなセリーグチームが来ても90年代の日本シリーズは『西武有利』の予想が鉄板だったような気すらします。
10:43 ローズ「タク、ダブルで締めよう」琢朗「それだ」
あの時信じてた、この後ベイスターズの黄金時代が来ると思っていたョ(^-^)私は😘😘😘
金村、この一打がきっかけで東尾と関係が悪くなったんじゃねーの?
まさか、2023年にコスられるとはね
鈴木も不運といえ大塚4安打って凄いな・・・😮
大魔神の日本一最高
もうずいぶんと昔なんだな。この年の甲子園で横浜が優勝したから、まだ松坂のいない西武だもんな。ドラフト前だし。
マルティネスはフォーク打つの上手そうだよな〜って思って見てたんですが、フォークあんまり投げなかったですね。谷繁さんも同じこと思ってたんでしょうか
こんな雰囲気で打つ大塚社長。大学同期!
このゲッツーは上手いな〜。これを牧森が出来るのかな?
從以前至今,叫佐佐木 從投手~打者,都不弱
あれから26年後のついこないだ見事日本一なれたじゃん!おめでとう!ただ98年よりは盛り上がりは大人しいような気はするけど。
リーグ戦では3位だからね
@@太郎イケメンさんありがとうございます。もしリーグ優勝マジック1ハマスタだったら関内駅からスタジアムまで歩けないぐらいファンが溢れていたんではないでしょうか?てかベイスターズはもう横浜市民に根付いたね。完全に。
初球なのに振り遅れる金村話にならない
金村さんよ振り遅れるんだったら一球くらいみても良かったんじゃないか😁
今日決めよう
これが噂の、「優勝慣れしていないバッテリーのぎこちない抱きつき」ですね!笑
この歓喜が、もうすぐ近づいている('ᵕ' )
金村と鈴木健ってそっくりだな
故郷下関パレードがあり石井琢朗(現コーチ)氏が居てまた実現したい来て下さいDianaの娘達も一緒にお願いします😃✨
역시, 사사키의 포크볼은 마구야 마구....ㅎㄷㄷ
この時のハマスタの西武ファン50人くらいでしょ?こないだの日本シリーズのホークスファンは2割はいたんでは?
確か、キャッチーは谷繁選手だったはず!
キャッチー🎉
12:55
0:32〜 今で言えば山崎康晃やな。
現在のヤスアキと比べてしまう最後は冷々だったんだね来年はヤス君が優勝を決める試合で抑えの大魔神として活躍するだろう
寝言は寝て言えよ。
Hauska tutustua アンチも湧いてるねぇ
横浜が日本シリーズに出ましたね
@@hauskatutustua8095 山雑魚カス晃には無理ですよ。何回こいつで落としたか
.【 0:54 】パパ〜、ママが歌舞伎町のホストクラブでお金使ってるよー
今日の日本シリーズの試合から来ました!この年以来の26年ぶりの日本一を達成!本当におめでとう🎉そして感動をありがとう😭
あれから26年という長い時を経て…ついに日本一に辿り着いたぞ!!
この年は牧と祐大が生まれた年だな。
本当に長かった…当時私は3歳
日本シリーズは屋根のなかった西武ドームに父親に連れられて行っていました。
青春時代は暗黒時代
なんで横浜なんて応援してるの?って色んな人に言われました。
それでも友の会に入会してライトスタンドに通い続けました。
このシーンも何度もVHSで見ました。
そして2024年胴上げのシーンをライトスタンドで見ることができました。
自分語りですいません。
本当に長かった。
98年から歴史を前に進めたベイスターズの未来も楽しみです!
普段より一層引き締まった表情の佐々木、大差とはいえ四半世紀ぶりの優勝を決めるマウンドを楽しんでいるかのような森原、対象的だけどどちらもかっこいいね
ここから26年… ベイスターズファンの皆様 おめでとう!
26年ぶりの日本一になっから急に出てきた😆
思わず見入っちゃいました👀✨(仮)
何度見てもこの463は華麗すぎてたまらない。
ローズは打撃も最強だけどセカンドという難しいポジションも無難にこなし、守備も最強だった。シーズン通して。
番長・タクロー・万永・タコさん…
この時、選手として日本一を成し遂げだ面々が、首脳陣として26年後に下剋上の日本一を成し遂げたの、熱いです。
谷繁さんはやっぱりベイスターズのユニフォームが似合ってるー!
いつかまたコーチとしてベイスターズのユニフォーム着て復活して欲しいです。
佐々木さんとのバッテリー大好きでした。
38年ぶりのリーグ優勝 そして
38年ぶりの日本一
一生忘れられません
回数で言えば、なんと、リーグ優勝<日本一になっちゃいました😵💫
この頃のフジテレビ野球中継、CM前のBGM1番好き。
字幕の出し方もカッコいい🎵
当時小学生でしたが、うっすらと記憶に残ってますが、大人になって改めて見ると絶不調の佐々木だけどよく抑えてくれたなって思いました。
あれから26年、日本一の座を勝ち取ることが出来ました。
万年最下位のチームがここまで強くなったよ。
来季は成し遂げられなかったリーグ優勝を果たしてから日本一連覇してやりましょうよ。
みんなおめでとう!!🎉
何回見ても感動する(ToT)
当時中学生だったけど、地元の小田原から熱海まで街がベイスターズ一色だったのを覚えてる。
普段ベイスターズファンなんてあまり聞いた事ない地域なのに。
大塚の実録応援歌はめっちゃ貴重。
佐々木ストレート半端ない
権藤監督ありがとう、佐々木にボールを渡す姿が画になりますね
これ見てたな、懐かしい。最後にきちんと尚典がベイスボールをしているところも好印象。
今日のハマスタ見てこちらへ来ました!
緊張感すげぇ…
恭喜橫濱拿下睽違26年的日本第一👍👍👍
今日ハマスタで西武との交流戦見てきました。
西武のチャンステーマ、この頃から使われてて25年目ですか。。
すごいですね。
2:33 大塚この打席3塁打だったからもし次打席あったらサイクルヒットだった笑
26年ぶりに日本一になったから来たわ
共にハマスタで日本一とは( ゚д゚)
この年はベイスターズが優勝して甲子園で松坂がいる横浜高校が優勝して
その他いろいろ神奈川が優勝した年だったな
胴上げのシーン、権藤監督の背景に横浜銀行の「横浜」が入るように撮っていたフジテレビのカメラワークの上手さ。
日本一は素直に嬉しいけど、やはりリーグ優勝してこそ価値があると思います。今のシステムでは仕方がないけど、やはりリーグ優勝同士が日本シリーズで戦うのが一番。誰も文句ないと思います。
ミスった鈴木選手に手を応える応える大魔神、かっこいいです。
本当にすごいね
野村やら、谷繁が言ってたけど、本当に地鳴りのよう。
大魔人佐々木は、体調不良でも抑えた、横浜の守護神。佐々木主浩投手の抑えは、ほぼ完璧でした。8回までに横浜がリードしていたら大魔人で終わってましたね。確かだんご🍡3兄弟が流行っていた時代でした。👊😆🎵よく打ったのはローズ、ローズ🎶最後締めたの佐々木、佐々木🎶胴上げしたのは権藤、権藤🎶と替え歌してました。
この日の佐々木は体調不良で状態は絶不調だったらしいですね。(権藤監督談)
それでも、信頼して任す権藤監督もすばらしいですし、結果を出す佐々木もすばらしいです。
ちなみに体調不良の原因はリーグ優勝時のビールかけのビールがキンキンに冷えてたせいで風邪ひいたからなんだよね(。-_-。)w
高熱だっけね
エラーとFCのせいで四球与えた以外はナイスピッチという
この頃のフジテレビのジングルが好きだったなー
😊👍👍👍1:10←これね
ランナー3塁でガンガンフォーク投げさせる谷繁に、もう😭
その時の実況アナウンサーは、元フジテレビでフリーアナウンサーの野崎昌一さんです
あ。先に言われてましたか🤣
プロ野球ニュースがなつかしい。
この26年後も地元日本一やな。
感動でしかない😂
あれから25年かぁ~。今年は、優勝の可能性大だよ。
こんな美しいゲッツー見たことない
大魔神を超える守護神は、未だに見たことがない…
26年ぶりのベイスターズ日本一からきました!
最後の打者金村さん!
首脳陣「カネ、今年はもうええやろ、若い連中に譲ってくれ」
金村「わかりました」と帰りの身支度中、中嶋さんのフィルダースチョイス
首脳陣「カネ、代打行ってくれ」
金村「準備できてないけど、わかりました」
初球打ってダブルプレーで試合終了
金村「準備してないのに打てるわけないやん」
試合終了後、横浜の居酒屋にふらっと飲みに行ったらベイスターズファンばっかで「金村、金村コール」
で酒をベイスターズファンに奢ってもらったわ!
とテレビ番組で金村さん話してたわ!面白すぎ笑
雑談魂からチェックしに来ました
CMに入る時の
プロフェッショナルベースボール1998
ジャパンシリーズ
がカッコいい
このシリーズ、勢いに乗る横浜が終始圧倒していたイメージですが、西武も2勝しているんですよね
力の差はかなりあった感じですが、攻守に決め手なく貯金9で何とかかんとか優勝に滑り込んだチームがよく粘ったものだと思います
第5戦で17点食らったのがライオンズは痛かったですわ。
あの頃へ、帰りたい😿、そして、26年後、三浦(監督)番長が、日本一になるのか?😿😿😿
この年に生まれた牧
同じ年に山本祐大も生まれた年である
1:10←CM行くときのBGM好きだったわ!👍👍👍
フォークの落ち半端じゃないです
懐かしいなぁ。
早くプロ野球が観たいです!
今度はヤスアキ!あなたの番です!
マルちゃん懐かしい
今年、この日本シリーズになる可能性あり
金村義明チャンネルから来ました↓
本塁打が少ないのにたくさん点を取って面白かったです。
多分秋山清原デストラーデの頃よりすごい。
この前始球式でやってたなぁ 金村いいやつだな
やっぱり、クローザーは大魔神👍
2024年日本シリーズ優勝記念コメ!
ホッシー懐かしい~。
いまこの対戦になったら本拠地球場間を乗り換えなし1本で移動可能ですね。西武なんかは特急ラビューの車両で横浜へ乗り込んできそう。
この時は残業で帰宅途中でしたが(試合はポケットラジオで聞いていた)、乗っていた市営バス105系統(横浜駅方面)が運行不能となってしまい元町で運転打ち切りとなりました。
ルート上の道路に観客が溢れ交通マヒを起こしたためです。
リアルタイムで先頭打者のスリーベースの時、「アッ!この角度照明入りそう!」と思った!
大魔神佐々木主浩のお陰で、リーグ優勝と日本一になったね❤😂🎉😢😮😅😊
個人的には、この当時のユニフォームの方が好き!
シンプルで清潔感があった!
26年ぶりの優勝の前にイメトレで観にきた
来年こそは…。横浜優勝を別の意味にしたい
玉置さんと浅井さんと父にもう一度見せてあげたかったな☺️
金村さんさすが空気を読む男!ナイス!初球を打ってくれるなんて・・・
かまいたちごんぞう
ご本人いわくツーアウトからバットやら片付けて帰り仕度してたらいきなり代打いけ!言われてイヤイヤの打席だったみたいですよ(笑)
呂布宝仙 ツーアウト??
金村式ポツダム宣言w
できれば、ワンアウトだけ取って、その後の「あと一人」で迎えるときの雰囲気のボルテージが見たかったな~‼️
ヒマコロ
これで横浜行ったら横浜ファンに褒められて胴上げされそうになったらしいよ。
フォークえげつないですね
0:55 なお絶縁した模様
大魔神やっぱり役者が違いますね
感動します
それにしても尚典www
1998年の横浜は神奈川県内だけですが、1985年の阪神のようなフィーバーでしたね✨😆
バックで流れてる曲は、ちゃんとCD化されていて、歌詞もあるんだよね。実は持ってる。大魔神GOだったかな。
古田の方程式から来た人!🤚
野崎アナ?
ペンバートンの打席冒頭で流れるライオンズのチャンステーマって、この時代からだったのね😵💫
横浜がひとつになった瞬間!
😊親戚が横浜に住んでいるけど、「この時凄い盛り上がって家の近所が喧しかったぞ!😅😢」って言ってました!
12:54 ←これですね!!!!!👍👍👍🎉🎉🎉
ペンバートンにはかなり強気だがマルティネスにはかなり投げにくそうだな
大塚と佐々木は東北福祉大学の同期対決やん
この大歓喜の後のドラフトでベイスターズと相思相愛だった松坂大輔が西武に持って行かれてから、、何かの歯車がズレたのかな~?...
最後が見れない
この時事前予想では
西武有利だと言われて
いましたね。
というよりどんな
セリーグチームが来ても
90年代の日本シリーズは
『西武有利』の予想が
鉄板だったような気すらします。
10:43 ローズ「タク、ダブルで締めよう」
琢朗「それだ」
あの時信じてた、この後ベイスターズの黄金時代が来ると思っていたョ(^-^)私は😘😘😘
金村、この一打がきっかけで東尾と関係が悪くなったんじゃねーの?
まさか、2023年にコスられるとはね
鈴木も不運といえ大塚4安打って凄いな・・・😮
大魔神の日本一最高
もうずいぶんと昔なんだな。この年の甲子園で横浜が優勝したから、まだ松坂のいない西武だもんな。ドラフト前だし。
マルティネスはフォーク打つの上手そうだよな〜って思って見てたんですが、フォークあんまり投げなかったですね。谷繁さんも同じこと思ってたんでしょうか
こんな雰囲気で打つ大塚社長。大学同期!
このゲッツーは上手いな〜。これを牧森が出来るのかな?
從以前至今,叫佐佐木
從投手~打者,都不弱
あれから26年後のついこないだ見事日本一なれたじゃん!おめでとう!ただ98年よりは盛り上がりは大人しいような気はするけど。
リーグ戦では3位だからね
@@太郎イケメンさん
ありがとうございます。
もしリーグ優勝マジック1ハマスタだったら関内駅からスタジアムまで歩けないぐらいファンが溢れていたんではないでしょうか?てかベイスターズはもう横浜市民に根付いたね。完全に。
初球なのに振り遅れる金村
話にならない
金村さんよ
振り遅れるんだったら
一球くらいみても良かったんじゃないか😁
今日決めよう
これが噂の、「優勝慣れしていないバッテリーのぎこちない抱きつき」ですね!笑
この歓喜が、もうすぐ近づいている('ᵕ' )
金村と鈴木健ってそっくりだな
故郷下関パレードがあり石井琢朗(現コーチ)氏が居てまた実現したい来て下さいDianaの娘達も一緒にお願いします😃✨
역시, 사사키의 포크볼은 마구야 마구....ㅎㄷㄷ
この時のハマスタの西武ファン50人くらいでしょ?こないだの日本シリーズのホークスファンは2割はいたんでは?
確か、キャッチーは谷繁選手だったはず!
キャッチー🎉
12:55
0:32〜 今で言えば山崎康晃やな。
現在のヤスアキと比べてしまう
最後は冷々だったんだね
来年はヤス君が優勝を決める試合で
抑えの大魔神として活躍するだろう
寝言は寝て言えよ。
Hauska tutustua アンチも湧いてるねぇ
横浜が日本シリーズに出ましたね
@@hauskatutustua8095 山雑魚カス晃には無理ですよ。何回こいつで落としたか
.
【 0:54 】
パパ〜、ママが歌舞伎町のホストクラブでお金使ってるよー